〜生成AIによる社内ナレッジ活用の変革〜
DX先進企業が検証を進める生成AI活用のリアル

Creative

イベント背景

現在、日本企業では、今後の人手不足に対する対策として、社員一人一人の価値を最大化するための人的資本経営や、それに向けたDXアクションを実施する企業が増加傾向にあります。特に、生成AIの業務活用は注目を集めており、生成AIを活用した日々の業務の改革・効率化による社員価値の最大化というテーマを重視している企業も少なくありません。

また、最近ではChatGPTやGeminiに代表される、チャットAIに独自の情報源を付与する仕組みである「検索拡張生成(RAG)における社内ドキュメント活用」にも注目が集まり、特に社内ナレッジを活用する業務への生成AI適用に各社可能性を見出しています。

このような生成AI 関連技術の躍進によって、社内ナレッジ・コミュニケーション情報の収集から蓄積、管理、活用の難易度を、格段に下げることが期待されています。

生成AIの業務実装に関して現在最も重要なのは、結果よりも検証プロセスにより得た示唆であり、生成AIの社会実装をデザインしていくためにも、今後はさまざまな企業様と生成AIの業務実装ナレッジを共有しながら、マーケット全体でユースケースを探していく機会を積極的に創出していきたいと考えております。

そこで今回は、弊社の生成AI活用の方針や思想に共感いただいている企業様をはじめ、DX・生成AI活用の先進企業である企業様を招待し、「未だ正解のない生成AIの業務実装における業務プロセス改善の検証と示唆」を実際の取り組みをベースにご紹介いただくイベントを開催しようと考えております。

コンテンツテーブル

13:40〜14:00

生成AI×ナレッジマネジメントで実現する
PKSHA AI ナレッジプラットフォーム構想

大企業がDXを推進していく上で、生成AI活用の重要性が高まっている。近年では「検索拡張生成(RAG)における社内ドキュメント活用」にも注目が集まっており、これまで実現難易度が高かった「膨大な社内情報を業務適用できる形へ変容させる」ことの実現可能性が格段に増した。PKSHAからは、生成AIと社内ナレッジを活用した未来のナレッジマネジメントのあるべき姿「PKSHA AI ナレッジプラットフォーム構想」を、生成AIの潮流に触れながら解説する。

株式会社PKSHA Workplace
執行役員 兼 Workplaceビジネス本部 本部長
大西 正人

14:05〜14:25

〜静岡銀行×PKSHA〜
生成AIを活用したチャットボットによる生産性向上・業務効率化に向けた取組み

近年、検索拡張生成(RAG)における社内ドキュメント活用が注目を集め、各企業が検証に力を入れている。静岡銀行でも、従来のFAQ型チャットボットに、PKSHAの生成AIを活用したドキュメント型チャットボットを組み合わせて検証を実施。さらなる生産性向上・業務効率化を図るべく全店で利用を開始。これまでの検証内容・取組みを紹介いただく。

株式会社静岡銀行
カスタマーサポート部 事務企画グループ 課長
笠井 誠司 氏

14:30〜14:50

〜生成AI導入のポイント〜
コンサルティング企業が導入支援から得た生成AI導入における成功の条件

生成AIの業務適用は成功の形がまだ少なく、各社苦戦しながらベストプラクティスを模索している。コンサルティング会社であるアビームコンサルティング社には多くの生成AI活用に関する相談が寄せられ、さまざまなユースケースの検証を実施してきた。本セッションでは、これまでの生成AIの業務実装に関するコンサルティングから得た「生成AI導入の成功のカギ」について解説いただく。

アビームコンサルティング株式会社
執行役員 プリンシパル
西岡 千尋 氏

14:55〜15:15

〜生成AI導入の道のり〜
村田製作所が実践する社内コミュニケーション領域へのAI実装の今と未来

株式会社村田製作所はDX推進のため、さまざまな業務へのAI実装の取り組みを進めてきた。多岐にわたるDXアクションの一つとして現在可能性を感じている領域が「社内コミュニケーションDXのための生成AI活用」である。本セッションでは、現在進行形で生成AIを活用したDXアクションを進めているコミュニケーションDXの今と未来についてご紹介いただく。

株式会社村田製作所
デジタル推進部 部長
内海 克也 氏

15:20〜15:40

日本マイクロソフト×PKSHAで実践した「AIイネーブルメント」の検証と示唆

ナレッジの利活用が進むことで、個人や組織がエンパワーする。組織が持つナレッジ・情報は武器であり、特に営業領域ではセールスマンの営業力・提案力の強化や効果的な営業支援を目的とした社内ナレッジの活用は重要なテーマの一つである。この営業領域における生成AI活用で注目を集めているのが「AIイネーブルメント」である。本セッションでは、PKSHA×日本マイクロソフトで検証した「AIをアシスタントとして活用したイネーブルメントの実現」の検証について紹介いただく。

日本マイクロソフト株式会社
エグゼクティブアドバイザー
小柳津 篤 氏

イベント登壇者

小柳津篤氏

小柳津 篤

日本マイクロソフト株式会社
エグゼクティブアドバイザー

1995 年マイクロソフト入社。営業/マーケティング部門を経て2002 年より BPA (Business Productivity Advisor) チームを率い、ホワイトカラーの生産性向上やワークスタイル変革に関する100社超のユーザプロジェクトをサポート。
2009年からはエグゼクティブアドバイザーとして働き方改革/DX推進に関する多くの提言を行っている。
これまで 4省(総務/厚労/経産/国交)の主唱により始まった働き方改革推進の国民運動である「テレワーク月間」の実行副委員長、早稲田大学・東京大学大学院で非常勤講師を務めた他、講演執筆多数。

内海克也氏

内海 克也

株式会社村田製作所
デジタル推進部 部長

1989年に村田製作所入社
高周波部品開発,研究開発管理,事業部商品技術,事業部マーコム等を経て2014年よりデジタルマーケティングに従事
2020年より全社のデジタル推進を担当

西岡千尋氏

西岡 千尋

アビームコンサルティング株式会社
執行役員 プリンシパル

デジタル技術やAI・アナリティクスなどの最新技術を活用したサービスの企画から、他社との共創による新規事業の検討まで、テクノロジーを活用したコンサルティングを担当。
近年はクライアントの経営課題や業務課題の解決に取り組むとともに、ソーシャルインパクトのある活動にもフォーカス。
生成AIの領域においては、生成AIを用いた事業開発からユースケースの創出、業務活用の企画・検証プロジェクトまでを幅広い業種で推進中。

笠井誠司氏

笠井 誠司

株式会社静岡銀行
カスタマーサポート部 事務企画グループ 課長

2005年4月 静岡銀行入行
営業店を3店舗、本部では店舗企画、営業統括、デジタル戦略企画、IT企画、事務企画の各業務に従事。社内の生産性向上・業務効率化の企画・推進に長く関わる。2022年7月より、インボイス制度のシステム対応・社内事務体制を整備。2023年7月より、AIチャットボット活用の企画に従事。

大西正人

大西 正人

株式会社PKSHA Workplace
執行役員 兼 Workplaceビジネス本部 本部長

慶應義塾大学SFC在学中に、海外にて起業を経験。帰国後、従業員40人ほどのfreeeにセールス3番目として入社し、その後、リーガルテックベンチャーの取締役を経て、PKSHAに参画。現在、NLP・生成AIをかけあわせた企業のあるべきコミュニケーションやナレッジマネジメントの形の実現に尽力。大手企業へのNLP・生成AI・AI-SaaSソリューションの導入実績多数。

イベント概要

イベントタイトル 〜生成AIによる社内ナレッジ活用の変革〜
DX先進企業が検証を進める生成AI活用のリアル
開催日時 7月26日(金)13:30~15:50
協力

・IT media
・EnterpriseZine

ITmedia EnterpriseZine
このような方におすすめ

・DXアクションとして生成AIの活用を考えているが、具体的な実施内容がわからない方

・生成AIの活用に興味はあるが、実際に成果が出るのかわからず不安を感じている方

・他企業の生成AI活用のユースケースや検証内容から、生成AI活用を具体的にイメージしたい方

対象

・DX / IT / 情報システム関連部門の責任者/ご担当者様

・人事 / 総務 / 経理 / 営業 / 技術など各部門の責任者/ご担当者様

テーマ

DX/生成AI/RAG(検索拡張生成)/生成AI活用検証/ナレッジマネジメント/AIイネーブルメント

後援・運営協力

・一般社団法人 日本経済団体連合会(略称:経団連)

・一般社団法人 経団連事業サービス

 

経団連ロゴ (2)

 

実施および収録方法 オンラインの配信を実施いたします
お申し込みは終了いたしました。視聴用URLは25日中にお送りさせていただきます。