無料オンラインセミナー

【最新の事例から学ぶ】
Teamsと生成AIの活用で実現する
生産性向上とナレッジマネジメント

Frame 17 (1)

人的資本経営やデジタルトランスフォーメーション(DX)を進める企業が増えていくなか、生成AIを活用して生産性を向上させることはもちろん、少子高齢化が進む中で、ベテラン社員の退職による知識の喪失を防ぎ、若手育成の環境を整えることも非常に重要視されています。

特に、多くの従業員を抱える大企業では、蓄積された社内ナレッジを業務に適用するための手段として生成AIに大きな可能性を見出しています。

このたび、株式会社PKSHA Workplace主催にて、Microsoft Copilotを提供する日本マイクロソフト株式会社、生成AIを活用したDXに取り組む阪和興業株式会社を招き、生成AIを活用した業務のアップデートとナレッジマネジメントについて紹介するセミナーを開催します。

本セミナーでは、営業支援や経理、情報システム(DX)関連部門の担当者を対象に、「生成AIを利用した業務のアップデートと社内ナレッジの蓄積・管理」について解説します。興味のある方はぜひご参加ください。

ohnishi_pf

株式会社PKSHA Workplace
執行役員
大西 正人
慶應義塾大学在学中に海外にて起業を経験。帰国後、セールス3人目としてfreeeにジョインし、4つの事業部の立ち上げに携わり、 その4つはすべて主力事業部となる。その後、リーガルテックベンチャーの取締役を経て、現職。
「AI-Powered Future Work」の実現に向けて、生成AIなどを活用したAI-SaaSの事業推進や新ソリューションの立ち上げに尽力。

【登壇テーマ】
AISaaSによって実現した
生成AI活用・RAGの実装事例
「AI-Powered Future Work」を提唱するPKSHA Workplaceが、生成AIを活用したAI-SaaSソリューションによるDXシナリオについてお話しします。
ドキュメント検索による社内問合せ対応の自動化やナレッジマネジメントの成功例を実際の事例とともにご紹介いたします。DX推進のご担当者様、情報システムのご担当者様をはじめ、生成AIの活用方法をご検討の方はぜひご参加ください。

MSいとうさま

日本マイクロソフト株式会社
モダンワークビジネス本部 GTMマネージャー
伊藤 我聞 氏
早稲田大学大学院在学中にPowerPointに特化したクリエイティブカンパニー「シリョサク」の創業メンバーとなり、代表の「パワポ芸人トヨマネ」と共に資料作成メソッドの開発や資料作成コミュニティの運営に携わる。その後、PowerPoint好きが高じてサマーインターンを経験し、大学院卒業後、日本マイクロソフトに入社。Microsoft 365, Microsoft Copilot をはじめとするマーケティング部門に所属しお客様のデジタル変革を支援。

【登壇テーマ】
Copilot for Microsoft 365
利活用シナリオと最新の実践事例
Copilot for Microsoft 365 の企業向けの提供開始から7か月、Copilot for Microsoft 365 は、ユーザーの “AI 副操縦士(コパイロット) ”として、仕事の効率化と生産性向上をご支援してきました。本セッションではCopilot の利活用シナリオやお客様の実践事例をご紹介すると共に、進化し続ける Microsoft 365 の最新トピックについてもご案内いたします。

阪和さん

阪和興業株式会社
情報システム部 業務改善推進課
小倉 梨花 氏
2017年に阪和興業の情報システム部に入社し、IT推進課でデバイスやネットワークのユーザーサポートを担当。その後、業務改善推進課に異動し、社内ワークフローシステムや基幹システム用の問い合わせチャットボットの運用を主導。2023年からは生成AIの社内活用にも携わり、現在はMicrosoft 365 Copilotの導入・浸透に奔走中。

【登壇テーマ】
AIによるナレッジ蓄積を取り入れた
社内ヘルプデスク環境の構築について
阪和興業では、DX推進の施策の一環として2018年から社内の問合せ対応の自動化に取り組んできました。
本講演では、具体的にどのような方法で社内コミュニケーションの効率化を進めていったのかといった内容に加え、生成AIを取り入れた近年の取り組みについてお話しさせていただきます。

参加概要

セミナー名 Teams×生成AIで実現する社内コミュニケーションのナレッジ化
開催日時 2024年6月27日(木) 13:30〜15:00
参加費 無料(事前登録制)
定員数 100名
主催

株式会社PKSHA Workplace

後援

一般社団法人 日本経済団体連合会

備考 競合商品をお取り扱いされている企業様については、申込みをお断りする場合がございます。

セミナーご登録フォーム