無料オンラインセミナー
【京都銀行・城南信用金庫登壇】
実際のプロジェクト事例から見る
金融業界におけるAI活用と
コミュニケーションDXについて

働き方改革を中心に企業のDXに対する機運も年々高まる中、ChatGPTの登場によって、AIの活用に一層大きな注目が集まりました。
そのような中で、AIやChatGPTの活用は必要だと考えているが、
「具体的に何をすべきかわからない」
「実業務の中にどう取り入れたらよいかわからない」
「活用によってどんな効果が出るかがわからない」
といった悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?
あるいは、AIチャットボットなど、コミュニケーション課題に対するプロダクト導入はしたものの、
「思うような成果が出ていない」
「うまく活用しきれていない」
といった、具体的な課題感を抱えている方もいらっしゃるかと思います。
本ウェビナーでは、当社(PKSHA Workplace)より、多くの金融機関のコミュニケーションDX推進をサポートしてきたサービスのご紹介と、「京都銀行様」「城南信用金庫様」より、AI活用を実践した金融領域における行内および顧客とのコミュニケーションDX事例についてお話しいただきます。
▶︎こんな方におすすめです
- 金融機関にて、DX推進に携わっている方
- マーケティング部門など、顧客とのコミュニケーション戦略に携わる方
- 営業店から本部への問合せなど、行内・庫内からの問合せ対応に課題を感じている方
▶︎タイムテーブル
13:55〜 開場
14:00〜14:15 第一部:株式会社PKSHA Workplace
「金融領域でのAI活用と、コミュニケーションDXの取り組み事例」
【SPEKER】
株式会社PKSHA Workplace
フィールドセールス 金融チーム サブリーダー 村岡利彰
新卒で大手BPO会社に入社。金融機関(銀行・保険・キャッシュレス)を中心とした法人営業・BPRから、受注後のコールセンター・事務センターのオペレーション管理に従事。
PKSHA転職後、大手製造業のカスタマーサクセスを経て、フィールドセールスに従事。金融機関を主に担当、自然言語処理を活用し、社内向けの問合せ自動化の施策を多数推進。
14:15〜14:30 第二部:株式会社京都銀行様
「京都銀行におけるAIチャットボットの導入について」(仮題)
【SPEKER】
株式会社京都銀行
イノベーション・デジタル戦略部 審議役 日野 正喜 氏
新卒入行後、システム部、東京事務所、営業店等を経て、2019年に現部署へ異動。RPA、AIチャットボットなど、本部業務の効率化、デジタル化、生産性向上等の各種プロジェクトに従事。
14:30〜14:45 第三部:城南信用金庫様
「城南信用金庫における、AIを活用した顧客満足度向上の取り組みについて」(仮題)
【SPEKER】
城南信用金庫
未来システム戦略室 笠原 喜則 氏
2010年大学卒業後、城南信用金庫へ入庫。営業店勤務を経て2012年11月企画部企画課へ異動。経営企画業務や広報等を経験。その後、2019年未来システム戦略室へ異動し、現在は新規事業企画やDX企画立案および推進等に従事。
14:45〜14:55 質疑応答
14:55〜15:00 終わりの挨拶
開催概要
■セミナー名
実際のプロジェクト事例から見る、金融業界におけるAI活用とコミュニケーションDXについて
■開催日時
2023年7月13日 (木) 14:00~15:00
■参加方法
オンライン
オンラインで全国どこでも場所を問わずにご視聴いただけます。
PCやスマートフォンなどの端末と、インターネット接続環境をご用意ください。
■主催
株式会社PKSHA Workplace
■参加費
無料
■備考
※状況により当日までに内容を変更する可能性がございます。
※同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。