営業・営業支援・経理・DX関連部門向け無料オンラインセミナー
【社内ナレッジ活用へのDXアクション】
生成AIを利用した社内ナレッジ
の蓄積・管理と業務への活用セミナー
後援:日本経済団体連合会 運営協力:経団連事業サービス
.jpg)
現在、日本企業では人的資本経営やそれに向けたDXアクションを実施する企業が増加傾向にあります。
特に、少子高齢化というテーマにおいて、ベテラン社員の退職による知識の喪失への対策や若手育成環境の構築などの、社員一人一人の価値を最大化するためのアクションは緊急度が高く、社内のナレッジ管理の実現はその中でも多くの企業が重要性を感じています。
一方で、重要性は感じているものの、具体的なアクションとしてどのようなことを実行していけば良いのか不安を感じている方も少なくありません。
また、昨今は生成AIの業務実装ケースが徐々に増えてきており、それにともなって社内ナレッジの蓄積と管理、活用に生成AIの利用を検討したいという企業様も増えてきております。
そこで今回は、社内に存在するマニュアル、規定類などの文書をAIに学習させ、AIを活用し必要な情報を引き出す仕組み化の事例など、企業様の具体活用例をご紹介いたします。
本セミナーは、経団連が後援し、経団連事業サービスが運営に協力しております。
「生成AIを活用した社内ナレッジの蓄積と管理、活用」による生産性向上や、AIを活用した未来の働き方についてご興味があれば、ぜひご参加ください。
【登壇者紹介】
株式会社PKSHA Workplace
Workplaceビジネス室 フィールドセールス部 部長
松橋 岳 | Gaku Matsuhashi
ランサーズ株式会社にて、フリーランスを活用したバックオフィス業務の効率化・働き方改革プロジェクトを推進。その後、2020年より株式会社PKSHA workplace(旧BEDORE)に入社。エンタープライズの企業様向けにSaaSソリューションの拡販に従事。
参加概要
セミナー名 |
【社内ナレッジ活用へのDXアクション】 |
---|---|
開催日時 | 2024年5月28日 (火) 15:00~15:40 |
参加方法 | オンライン オンラインで全国どこでも場所を問わずにご視聴いただけます。 PCやスマートフォンなどの端末と、インターネット接続環境をご用意ください。 |
対象部署 |
・営業部門、営業支援部門などの、営業組織の成果や生産性向上、社員育成を担う方 ・AIを活用し、バックオフィスの働き方や、従業員体験の向上を検討されているDX関連部門の方 ・経理や人事総務部門などの、社内からの質問や問合せ対応を担う方 |
主催 | 株式会社PKSHA Workplace |
参加費 | 無料 |
テーマ | ナレッジマネジメント、若手育成、技術承継、生成AI |
備考 |
※状況により当日までに内容を変更する可能性がございます。 |
セッション内容
15:00-15:05
|
オープニングトーク |
---|---|
15:05-15:40 |
生成AIを利用した社内ナレッジの蓄積・管理と業務への活用 |
1. ナレッジマネジメントの重要性の高まりと背景 2. ナレッジの蓄積・管理・活用体制を実現する際の問題点 3. ナレッジマネジメントにおける生成AI活用への期待の高まりの背景 4. ナレッジマネジメント実現のための部門ごとの生成AIユースケース 5. PKSHA AI ヘルプデスクを利用したナレッジ管理のデモ実演 |