無料オンラインセミナー

人事総務領域のDXを実現した2社の事例から学ぶ
AIとTeamasを活用した
社内コミュニケーションのアップデート

bnr_20230315_seminar_02

働き方改革という言葉も既に定着し、施行当初フォーカスされていた長時間労働の廃止や格差解消の観点から、近年はより柔軟な働き方の提供や従業員体験のアップデートへと注目が移っているように思えます。人事に関わる方々も、より良い労働環境を提供し、従業員満足度を高め、人材の定着率や採用力の向上にご尽力されていることかと思います。

特に近年ではEX(Employee Experience=従業員体験)というキーワードのもと、従業員が会社で働く中で得る体験をアップデートしていくという部分に注目が集まっています。

多くの人事部門においては、従業員満足度の向上や採用といったミッションを追う中で、源泉徴収票や住所変更など、従業員から寄せられる公共機関や社内手続きに関する定型的な質問の対応に多くの時間を費やしており、1日の業務の2割〜3割をこれらの質問対応が占めていることもあります。これらの定型的な質問対応に割く時間を極力減らすことにより、より本質的なミッションに沿った業務に集中することができ、従業員体験の向上を狙うことができます。

今回は、実際にコミュニケーションDXによって従業員体験の向上に取り組んでいる3社に登壇いただき、取り組んだ施策の内容や現在の成果についてお話いただきます。

具体的なソリューションの活用例やソリューションの導入〜定着までの実体験を知ることができる機会となりますので、人事部門におけるデジタル化、DX推進に課題を感じている人事関係者の皆様必見の内容となります。

このような課題をお持ちの方におすすめです
・人事部門に関するDX推進に取り組んでいる方
・社内の問合せ対応に課題を感じている方
・社内ナレッジの属人化に課題を感じている方

◆アジェンダ

オープニング / 14:00-14:05


第一部:株式会社PKSHA Worlplace / 14:05-14:15
タイトル検討中タイトル検討中タイトル検討中タイトル検討中

株式会社PKSHA Worlplace Workplace事業部 セールスリーダー 曽我 洸介


第二部:ミズノ株式会社 / 14:15-14:30
AIとTeamsを活用した社内コミュニケーションのDXについて(仮)

ミズノ株式会社 グローバル人事総務部 人事課 課長補佐 小松 和樹 氏


第三部:大和ハウス工業株式会社 / 14:30-14:45
人事部門のDXから始める、現場の従業員がより成果を出しやすい環境づくりとは(仮)

大和ハウス工業株式会社 営管理本部人事部給与・厚生グループ グループ長 相川 光一郎 氏


第四部:質疑応答+セッション / 14:45-15:00
ミズノ株式会社 グローバル人事総務部 人事課 課長補佐 小松 和樹 氏
大和ハウス工業株式会社 営管理本部人事部給与・厚生グループ グループ長 相川 光一郎 氏
株式会社PKSHA Worlplace Workplace事業部 セールスマネージャー 松橋 岳


クロージング / 15:00-15:05

セミナー名 人事総務領域のDXを実現した2社の事例から学ぶ
AIとTeamasを活用した社内コミュニケーションのアップデート
開催日時 2023年3月15日 (水) 14:00~15:05
参加方法 オンライン開催(Zoom)となります。お申込み後、オンラインセミナー接続用URLを送付いたします
参加費 無料
主催 株式会社PKSHA Workplace
備考 ※状況により当日までに内容を変更する可能性がございます。
※同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。